ブログ

制作の記録と日記

#00109 ギャラリーとカフェバーと古書店と出版社と

ギャラリーの企画は月に一回で変わっていくので、展示作家と連絡を取りながら落ち着いて企画を進めることができる。展示する写真家も若手中堅ながら経験豊富な人ばかりなので、こちらがアレコレ何かをするという事もない。3月までの展示が決まり、4月以降で展示してくれる写真家探しと打ち合わせを繰り返して行く。

 

カフェバーはカフェタイムの利用がほとんど無く、19時以降の来客が少し、といった感じ。山梨の男性はよく飲む人が多いので、バータイムの利益でどうにかなっている。酒場として使ってもらえるのが経営としては有難いが、展示作品を管理する点ではハラハラすることもあり、お客さんのアルコール配分を少し気をつけていく必要があると感じている。あくまでギャラリーなのだから。それでもうちに来てくれるお客さんの優しさには助けられていて、ギャラリー運営の為にとカンパしてくれたりたくさん注文してくれたり。時間とお金をかけてカウンターを作った意味があった訳だ。

飲食の提供に関して新しいプロジェクトが進みだしていて、西桂町を代表する特産品が生まれるかもしれない。

 

古書店としては山梨県の古書組合に加入し、さっそく来週から東京の古書会館の市場に行ってみようと思っている。入札のルールはまた今度山梨の理事長からレクチャーがあるみたいなので、市場へは顔を出すだけだけど、どんな写真集が流通しているのかを知りたい。写真集に囲まれて生きていけるなんて考えただけで嬉しくなる。仕入れの為の資金は公庫から借りることができた。借金返済のためにもどんどん本を買って利益を出していかないと。自分の写真集コレクションはまだ売ったことがない。売りたくないと思ってしまうので、仕入れた本を躊躇せず売ることができるのかが唯一の心配要素だ。

 

出版社を作るためにあれこれ考えてきた。家のスペース的に輪転機を買うわけにもいかず、A2サイズのプリンターでは写真集のサイズがかなり制限されてしまうし、印刷コストもかかる。印刷コストを抑えるためにも思い切って大判プリンターを買うことにした。来週末にはギャラリーにB0サイズのプリンターが届く。このプリンターを使って写真家のプリントや写真集の製作をしていく。写真集に向いているロール紙の選定に時間がかかるとは思うけどコツコツ進めていきたい。